【キャンプにおすすめの歯磨きシート5選】もう歯ブラシは使わなくてOK!

キャンプ道具
あおちゃん
あおちゃん

こんにちは、ファミリーキャンパーのあおちゃんです。

【筆者プロフィール】
キャンプスタイル:家族4人(私・夫・長男6歳・次男4歳)でファミキャン。
キャンプ歴:2020年9月に初キャンプ。月に1~2回の頻度でキャンプへ。
ファミリーキャンプを楽しく!快適に!コスパよく!するための情報を発信中!


キャンプ場でめんどくさい!となりがちなのが「歯磨き」

遊び疲れて、夜ご飯でお腹いっぱいになって、眠たくなってきた…そんな状態で、肌寒い夜の気候の中、炊事場まで行って歯磨き…ファミリーであれば子どもの分まで歯磨き…

あおちゃん
あおちゃん

どう考えてもちょっとしんどいですね。

そこで便利なのが「歯磨きシート」

歯磨きシートを使えば、テントの中で歯磨きを完了できて、楽チン!

歯磨きシートの魅力やおすすめの歯磨きシートを紹介しているので、これを読めばキャンプの歯磨き面倒問題解決です!ぜひご覧ください。


スポンサーリンク

キャンプ場での歯磨き(歯ブラシ)がめんどくさい理由

炊事場まで距離がある

キャンプの歯磨きは基本、炊事場かトイレでやることになります。

この距離がキツい。自宅の洗面所で歯磨きをするのとわけが違います。予約したキャンプサイトが炊事場から遠い場所だったりしたら…めんどくさいですね。

炊事場で並ぶ

歯磨きをする時間、例えば夕食後は、食事で使った器を洗う人と食後の歯磨きをする人で炊事場の混雑がピークになります。炊事場が少なかったり、タイミングが悪かったりすると、歯磨きをするためだけに炊事場に並ぶこともあります。

気持ち良くなって動きたくない

日中の疲れを癒してくれるおいしいキャンプ飯。そしておいしいキャンプ飯と一緒にいただくお酒。これにより、気持ちの良さは最高潮に。こうなってしまったら、めんどくさいだけの歯磨きはもうしたくなくなります。

肌寒い

歯磨きをする時間帯は夜か朝が多いですが、キャンプ場によっては夏でも肌寒いです。歯磨きのために服を着込んで炊事場に行く…めんどう~!そして寒い~!これも歯磨き問題の一つです。

歯磨きを使ったあと収納に困る

歯磨きをした後、歯ブラシの濡れた毛先をどうしてますか?プラスチックのケースに入れたりして、清潔に保たれるようにしますが、乾きにくくて雑菌が気になったりしませんか?

自宅であれば吊るして乾かせますが、荷物の中に入れるとなるとやはり清潔かどうか気になる人もいるはずです。


スポンサーリンク

キャンプを快適にする歯磨きシート

歯磨きシートがあれば、上記の歯ブラシを使った歯磨き面倒問題が解決します。

なぜなら、歯磨きシートは、シートを出して、歯を拭いたらゴミ箱に捨てるだけだからです!

わざわざ、寒空の中、気持ち良くなった体にムチを打って炊事場に行く必要はありません。また、収納も歯磨きシートを入れたパックをそのまま持ち運ぶだけなので、かさばることもなく清潔さにも問題ありません。

子どもの歯だって簡単に磨けます。子どもが好きな味付きタイプもあるので、子どもも喜んで歯磨きシートで歯磨きをしてくれます。

スポンサーリンク

おすすめの歯磨きシート5選

ピュオーラ 歯みがきシート

created by Rinker
ピュオーラ
¥1,185 (2023/09/23 20:27:05時点 Amazon調べ-詳細)

花王が誇るピュオーラブランドの歯磨きシートです。

ピュオーラの歯磨き粉を使い慣れている方におすすめです。

 

ピジョン 歯みがきナップ

小さな子どもがいる方はピジョンの歯みがきナップがおすすめ。こちらの商品は子どもの年齢が6ヵ月頃(歯が生え始める頃)から使えて、いちご味なので子どもが喜びます。キシリトール味は

さらには個包装なので、使う分だけ持っていくだけでOK。清潔さも確保できます。

 

和光堂 にこピカ 歯みがきシート

こちらも生後6ヶ月から使える、子どもに優しい個包装の歯磨きシート。

ほんのりりんご味なので、りんご好きなお子さまにおすすめです。

 

激落ちくん 歯磨きシート

created by Rinker
激落ちくん
¥1,980 (2023/09/23 20:27:08時点 Amazon調べ-詳細)

メラミンスポンジの印象の強い激落ちくんなので歯が削り取られそうなイメージがありますが、もちろんそんなことはなく、これで歯を磨くときれいにツルツルになります。

クールミント味なので、子どもには刺激が強いかもしれません。

 

ハビナース 歯みがきティシュ

歯みがきティッシュではありません。歯みがきティシュです。

歯磨きシートいいじゃん、自宅でもちょっと使おうかしらという方は、大容量でお得感のある歯みがきティシュがおすすめです。持ち運びはかさばるため、できるだけ荷物を減らしたいという方には向きません。

 

スポンサーリンク

まとめ

不便を味わうのもキャンプの醍醐味と言いますが、めんどくさいものは極力なくしたい。手のかかる小さな子どもがいるならなおさら。

そんなときは、歯磨きを見直しましょう。歯みがきシートがあれば、めんどくさい炊事場での歯磨きはオサラバです。

歯みがきシートを使って、快適なキャンプをお過ごしください!


歯磨き問題は解決したけど、お風呂問題はどうする?という方は、こちらも合わせてご覧ください▼

入る?入らない?キャンプのお風呂問題


キャンプ道具についてもっと知りたい方は、ファミリーキャンプにおすすめのキャンプ道具(ギア)21選をまとめていますのでご覧ください。2年以上ファミリーキャンプをやって、キャンプ道具を徹底リサーチして辿り着いたギアです。ぜひご参考にしてください▼

ファミリーキャンプ初心者向け【おすすめキャンプ道具(ギア)21選】これを揃えて快適なキャンプを始めよう!
あおちゃんこんにちは、あおちゃんです。 キャンプの楽しみでもあり、ハードルにもなるキャンプ道具(ギア)の準備。キャンプ道具を選ぶときは、実際に使うことを想像するととてもワクワク。一方で、どんなキャンプ道具が必要か、どの商品がいいかなど、大量...

最後までお読みいただき、ありがとうございました。素敵なキャンプライフを!

タイトルとURLをコピーしました